パパラギ東京店 ブログ

こんにちは☀伊東です。

昔を追い求める西伊豆の旅、2日目に突入です。

先日ブログ、昔を追い求める海藻の旅 DAY1では、大瀬崎の様子をお伝えしましたが、

大瀬崎から、ところ変わって2日目は平沢へ移動しました。

大瀬崎でも海藻がすごかったのですが、それにも増して、平沢の海藻がすごいんです!!

平沢ビーチの東側エリア、ホンダワラ類の海藻がすくすくと育っています!!

水面から見ても、海藻だらけ。

海藻エリアは水深も浅いので1本目はマクロ探しとやや奥の土管漁礁へ探索に行きました。

 

ウニインストラクターと呼んでいいのかは定かではないですが・・・

池袋店の小渕INSTが毎年平沢でウニツアーを開催しています!

気になる方はHPをチェック☑してくださいね~!!

 

ウニツアーをやるくらいなので、砂地エリアにはラッパウニがちらちらと・・・。

ラッパウニには共生する🦀ゼブラガニ!!🦓

ゼブラガニ

ラッパウニの棘や管足を食べてしまうそうですが、ウニの棘が刈り上げられているとみつけやすいのです・・・!

東側エリアの奥へ進むと、ヒロメやアントクメのワカメやコンブの仲間の海藻があたり一面!!

穴の開いた葉っぱツカサアミも多く・・・いろいろな海藻は生えています!

さらにちょっと進むと・・・土管漁礁に、ソフトコーラルなどカラフルな世界にアカオビハナダイやキンギョハナダイも舞っていてカラフルな世界です!!

 

 

 

カラフルな世界もすきですね~!!!!

 

2本目はメインの海藻の森へ!!!

東側エリアの浅場はほぼ、海藻の水路になっています!

マメダワラ・イソモク・ホンダワラの3種類が多いそうですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

【海藻の森へようこそ】

なんだか、森、みたいですよねー!!

🐻さんに出会えそう🍎

海だけど、森を探検した気分になれます♪

海藻に、青いソラスズメダイが映えますね~!海の世界におじゃました気分になりました。

こういった水中でしか見れない景色にも感動します~!!!

 

海藻の合間には、ちびっこクマノミの姿も!!

海藻で春、クマノミちゃんで夏、など水中で四季を感じられました✨

これからもっともっと生き物が増えてにぎやかになります~!

クマノミ幼魚

 

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました~!!!来年も海藻ツアー企画します!

立ち上がる時は、上を見よ!!!!

のぞみでした🐶