こんにちは!伊東です✋先週末はフィリピンアニラオへ行ってきました!
フィリピンへ行くのは、コロナが始まる前の2019年ぶりでしたが、変わらぬ水中世界が広がっていました✨
成田から、約4時間。さらにマニラから🚙車で2時間半。
初日は移動日🚙で、二日目からダイビングへ!
チェックダイブを兼ねて向かうは、ダリラウトという🚢レックポイント。水上レストランが水中に沈んでいます。
さらにレストランを囲むようにキンセンフエダイの群れが迎えてくれます。
水底には、ダイバーに人気のカニハゼや、
背鰭が特徴的なイトヒキインコハゼに、全部のヒレが大きいシモフリタナバタウオ
伊豆ではなかなか出会えないスズメダイの仲間たちも沢山いました!
2本目はわたしも大好きソンブレロへ。
ここでは、サンゴにハナダイにマクロもワイドも楽しめる絶景が広がっています。さすがのフィリピン、サンゴは過去の調査で300種類以上のサンゴの生息が確認されているんです。
可愛い生物もいろいろと見られるので、何を撮影しようかと目移りしちゃいます。
初日のラストダイブは、コアラというポイントへ。
エントリーするとかめさんがお出迎え!
砂地もあったこのポイントでも可愛らしい生き物が盛りだくさん。
2日目は、大物狙いでツインロックへ!ギンガメアジがわんさかいるポイントへ!!
辺り一面ギンガメアジに囲まれる体験はなかなか貴重ですね~!
大物も見つつ、水底ではまたまた可愛らしい生物が沢山います☝️
2日目の2本目は流れができるだけ少ないポイントを選んで小さいもの探し🤏
エビ・カニはいろいろと。小さいカサゴの仲間ヒメヤマノカミ!!
エビちゃんの触角がどいた瞬間にシャッターを切ります・・・📷✨
最後のポイントは、カデトラルというポイント。
アンカーの投入が禁止されているカデトラルは、浅場のサンゴがアニラオ1といっても良い状態で保存されています。
アニラオらしいマクロ生物もいます、います!
そして、そして今回のツアーで、50本、100本、300本、500本と記念ダイブの方もたくさんいらっしゃいました!おめでとうございます!!
写真撮るのが難しいけど、なんとか撮れましたね〜!
ツアー終わったあとにもうお一人300本の方が発覚して、7人中、5人が記念ダイブでした!
おめでとうございます!!
アフターダイブは、ホテルの前のビーチで、シュノーケリング🧜
私の得意分野のスズメダイは数知れず。水深1mにアイドル達がわんさかいます!
他にも、オジロスズメダイ、ミヤコキセンスズメダイ、ルリホシスズメダイ、クロメガネスズメダイ、メガネスズメダイなどなど。
アザラシのようなコクテンフグも沢山いたようです♪
宿へ戻って夕食を待ちながら夕日をみて過ごしました。
アニラオで見たスズメダイ編へ続く、、、!
写真はツアーご参加の皆様から頂きました!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
また、アニラオも行きましょう!
のぞみでした🙌