こんにちは〜伊東です!一昨日まで、GW前半は大島へ行ってきました!
水温は18度くらいで、透明度は8〜20mと場所によっては青いキレイな大島!楽しんできました👋
今回は、ずっと北東の予報で、みんなが大好き秋の浜へ潜れるか心配でしたが、初日の一本目はなんとか秋の浜へ!
秋の浜といえば!のポイントをまずは探索です。
イソギンチャクがピンクで映えるクマノミ城にクマノミは1ペアだけでしたが残ってました😄

クマノミ城
クマノミ城ではウミウシもいくつか見られました!

コールマンウミウシ
いつものギンポ団地ではサンゴの隙間から顔を出すギンポちゃん

トウシマコケギンポ
ギンポを見ているとかわいいサイズのハリセンボンも登場!

ハリセンボン
午後からは熱海チームと合流して、野田浜へ移動して潜りました。
野田浜といえばやっぱりアーチを通り抜けます!

野田浜のアーチ
アーチの奥にはツバメウオがふらふら〜っと漂っていました!

ツバメウオ
野田浜は3本潜りましたが、野田浜の最後のダイブがとっても青くて透明度20mくらいは見えてました!
そのあおーい中に、カメ🐢も見れちゃって野田浜の印象が変わった〜と嬉しい声が✨

アオウミガメ
そして大島ツアーの度にわたしが結構カメに会えてるのでカメ🐢運あるかもー!
そしてそして、ずっといるらしい大きなネコザメちゃんも。

ネコザメ
そして、300本記念のゲストも!おめでとうございます〜!
たかたさんにもどってきて、今が旬のビワも頂きました!
二日目の3本目からはまた秋の浜へ戻って段落ちでマクロ探し!
そして最終日も秋の浜で早朝と午前1本秋の浜へ!
私のお気に入りのテーブルサンゴエリアへ!

テーブルサンゴ
サンゴの下ではワカウツボがひょっこり

ワカウツボ
落っこちそうな岩あたりではかわいいマクロ生物も見られました✨
淡いブルーがキレイなシロボシスズメダイに

シロボシスズメダイ
青と黄色のキレイなコントラストのこちら

セナキルリスズメダイ
こちらもこわいいVラインのスズメダイ

アマミスズメダイ
スズメダイ沢山で幸せです☆そしてまだまだ
オレンジがキレイなオキナワベニハゼ

オキナワベニハゼ
そして、キンギョハナダイも!たくさんいました!

キンギョハナダイの群れ
最終日はそれでも時間が余ったのでいつもの美味しいカレーを頂いたあと
ちょっぴり観光にも出掛けました🚗
ちょっとジブリっぽい雰囲気の泉津の切り通しへお散歩へいき

泉津の切り通し
ジェラートを頂き

元町の近くにあるジェラート屋さん
大島といえば、ここ!バームクーヘンとも呼ばれる地層切断面へ!

大島の地層切断面
バス停がバームクーヘンになっててかわいいです🚏

地層切断面のバス停
最後の最後まで満喫しました!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました✨
また、ぜひ大島にも行きましょう♪
のぞみでした👋