こんにちは👋伊東です。
WBフェスティバルの今日まで2日間、レスキューダイバーコースを担当してきました🚑🎶
1日目は八幡野へ・・・。まだまだチームワークには欠ける集合写真・・・?
そして、2日目は?
私のリクエスト通りに、みんなのチームワークが写真からも伝わってくるでしょう。
そんなレスキューコースですが、遊んでいるように見えても、真面目に講習進めてきました。

ノンスイミングアシスト

水中サーチ

反応のないダイバーへの対応
ダイバーになったら、まずは、アドバンスを目指してほしいですが、その次の目標にぜひ、レスキューも目指してみてはどうでしょう?
そもそも・・・レスキューコースの最初の目標は?
自分で自分の面倒を見られるダイバーになる!
トラブル発生時に、適切に対応するにはどうしたらよいかをマスターし、「頼れるバディ」「自分で自分の面倒を見られるダイバー」になります。
バディが頼れると・・・いいですよね??
そして、思わぬトラブルに遭遇しても確実に判断、処理できるテクニックを習得します。
もちろん、「防止」に勝る救助はナシ!
エア切れや、ロストは防止できるもの✋
あなたも“頼れるバディー、レスキューダイバーに!🚑
レスキュー講習を受けた方はみんな、「レスキューが一番楽しい!」とたくさんの笑顔で言っています。
そしてみなさん普段のダイビング以上にチームですごく仲良くなります!

皆でビーチのクリーンナップもしました!
ぜひ皆様もレスキューダイバーを目指してくださいね♪
WBフェステイバルの様子はまたまた別のブログで。お楽しみに~🎤
のぞみでした🙇